こども向け日本語講座

このページをブックマークしました

国際都市おおた協会(GOCA)が行っているこども向けの教室です。

おおたこども日本語教室

外国籍などで、区立学校に未就学のこどものための日本語教室です。

勉強することひらがな・カタカナ・漢字の読み書き、学校生活や日常生活のことばなど
対象以下の条件をすべて満たしている外国籍などのこども
・日本語が不自由なため未就学
・大田区在住
・下の(ア)、または、(イ)に該当するこども
(ア)就学前の学齢期のこども(生年月日が、2010年4月2日から2019年4月1日までのこども)
(イ)小学校入学半年前から入学までのこども(生年月日が2019年4月2日から2020年4月1日までのこども)
期間入室した月から原則6か月以内
費用無料
日時下の2つのクラスのうち、どちらか一つを選べます。
【Aクラス】
月曜日・火曜日・木曜日 9:00から12:00まで
【Bクラス】
火曜日 13:00から16:00まで
水曜日・金曜日 9:00から12:00まで
場所おおた国際交流センター(Minto Ota)
大田区蒲田4-16-8 2F
定員【Aクラス】20名
【Bクラス】10名
お問合せ一般社団法人レガートおおた
担当 津田・(よう)
電話 070-6444-9633
メール kodomonihongo@legatoota.jp

こども学習支援教室

区立の小学校に通う外国につながりのある小・中学生に対し、こどもの支援経験者や国際都市おおた協会(GOCA)が主催する「こども学習支援ボランティア養成講座」の修了者などが、学校の宿題や教科学習、日本語学習のサポートを行います。
また、学習だけでなく、こどもが楽しく安心して過ごせるよう、日本の文化や季節行事、ゲームなどの体験的な活動も行っています。
さらに、2024年度からは、おおた国際交流センター(Minto Ota)だけでなく、こどもが集まる地域の施設に出向いて教室を開講し、より多くのこども達の参加を促しています。

【募集中】こども学習支援教室(第1期・全10回)

日程

5月14日、5月21日、5月28日、6月4日、6月11日、6月18日、6月25日、7月2日、7月9日、7月16日
(毎週水曜)

時間

クラス1(小学1年生~小学5年生)15:45~16:45(60分)

クラス2(小学6年生~中学3年生)15:45~17:15(90分)

場所

おおた国際交流センター(Minto Ota)

〒144-0052 大田区蒲田4-16-8 2階

内容

ボランティアの先生と一緒に学校の宿題、教科書の音読、漢字の練習などを行います。

対象

大田区立小中学校に通っている外国につながりのある日本語を勉強しているこども

20人程度(各クラス10人程度)

費用

無料

保護者(お父さんやお母さんなど)の方へ

・お申込みが初めての方は、受講前に国際都市おおた協会(GOCA)スタッフと面談させていただきます。お子さんと一緒にMinto Otaに来ていただきます。

・災害時(大きな地震や台風など)、インフルエンザやコロナ等の感染症にかかった人が多数出た場合、教室は休講になります。その際は、GOCAから保護者の方にご連絡(メールか電話)します。

・送り迎えは保護者の責任で行ってください。教室の行き帰りに起きた事故については、GOCAは一切の責任を負いません。

締切

2025年4月27日(日曜日)

※申し込みが定員を超える場合は抽選となります。

参加の可否については、2025年4月30日(水曜日)までにGOCAから保護者の方にご連絡(メールか電話)します。

夏休み学習教室

大田区内の小学校・中学校に通う日本語を勉強中の”外国につながりのあるこども”の夏休みの宿題を、学習支援ボランティアがサポートします。

一緒に夏休みの宿題をしましょう!

これまでの実績