「日本語でスピーチ」の文集発行について

このページをブックマークしました

大田区及び国際都市おおた協会は、ボランティアで構成される実行委員による協力の下、区にゆかりのある外国人の日本語学習意欲の向上や相互理解の促進を目的とした「日本語でスピーチ」を、1995年~2019年までの25年(25回)もの長きにわたって開催してきました。 

2020年の春以降は、新型コロナウィルス感染症の影響により2大会連続で開催できませんでしたが、国際都市おおた協会としては、この2年間は、スピーチの意義を見つめ直し、外国人人材の重要性を再認識する有意義な期間であったと捉えています。

そこで、過去の発表者や大会実行委員に、当時の心境や今現在の様子を「体験談」として寄稿してもらい、取りまとめたものを文集として発行しました。なお、所在把握や記憶喚起が難しい方々が多いため、過去5年(5回)の発表者とスピーチ関係者(主に実行委員)にのみ執筆を依頼しました。

文集(原本)を希望する場合は当協会にお越しいただくか、以下にお問い合わせください。

住所大田区蒲田4-16-8 2階 おおた国際交流センター(Minto Ota)
メールアドレスmail@ota-goca.or.jp
電話番号03-6410-7981

なお、データでも公開していますので、ぜひご覧ください(下の写真をクリック)!

                                                                                      

過去の大会の様子