Vol.06 Ota City Navigation (外国人のための多言語情報紙)

タイトル「外国籍保護者のための小学校案内」ができました!
内 容大田区の小学校で勉強しようと思っている外国につながるお子さんと保護者のみなさんへ 日本の小学校には、みなさんの国とは違う制度やきまりがあります。お子さんを小学校に入れたいけど、分からないことがたくさんあってどうしよう・・と思っていませんか?みなさんの不安が少しでもなくなり、安心して楽しくお子さんが小学校へ通えるように、この冊子を作りました。ぜひ、ごらんください。
主な内容・小学校に入る前にすること ・小学校の1年間 ・学校の1日 ・保護者(お父さんやお母さん)がすること ・学校に払うお金 ・学校で使う言葉    など
言語6言語で作りました。全て同じ内容です。 ・やさしい日本語 ・英語 ・中国語 ・タガログ語 ・ネパール語 ・ベトナム語
どこ国際都市おおた協会のホームページからダウンロードできます。
外国籍保護者のための小学校案内
外国籍保護者のための小学校案内 日本の小学校は、みなさんの国とはちがう制度やきまりがあります。子どもが小学校に通うとき、分からないことや心配なことがたくさんあって不安に思うかもしれません。みなさんの不安が少しでもなくなり、お子さんが楽しく安心して小学校に通えるよう、大田区の小学校について説明するこの冊子を作りました。ぜひご覧ください。 チラシはこちら    やさしい日本語版PDF「外国籍保護者のための小学校案内」 英語版PDF Elem...
いくら紙の冊子がほしい人は、国際都市おおた協会で購入することができます。 1冊300円
おねがいこの冊子は、大田区立小学校の概要を説明しているものです。詳しい内容は学校によってちがいますので、かならず実際に通う小学校の先生などに聞いてください。
問合先一般財団法人国際都市おおた協会 ☎ 03-6410-7981  FAX 03-6410-7982 E-mail info@ota-goca.or.jpURL https://www.ota-goca.or.jp/
 
タイトル年末年始 国際都市おおた協会多言語相談窓口のお休み
内 容年末年始お休み期間 2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日) ※弁護士相談については1月5日(1:00pm~5:00pm)も開催します。ただし予約が必要です。
問合先国際都市おおた協会多言語相談窓口 大田区蒲田5-13-26消費者生活センター1階 ☎ 03-6424-8822  FAX 03-5710-6330 E-mail info@ota-goca.or.jp URL https://www.ota-goca.or.jp
 
タイトル介護の日本語を勉強しませんか?
内 容介護の仕事をしたい人のための教室です。介護の仕事で使う言葉や会話を勉強します。詳しくはホームページを見てください。 日本語:https://www.ota-goca.or.jp/kaigo/ 英 語:https://www.ota-goca.or.jp.e.ahr.hp.transer.com/kaigo/ タガログ:https://www.ota-goca.or.jp.e.ahr.hp.transer.com/kaigo/ 中国語:https://www.ota-goca.or.jp.c.ahr.hp.transer.com/kaigo/ ネパール語:https://www.ota-goca.or.jp.e.ahr.hp.transer.com/kaigo/
問合先一般財団法人国際都市おおた協会 ☎ 03-6410-7981  FAX 03-6410-7982
 
災害への備え、大丈夫ですか?
国際都市おおた協会には、「災害時外国人支援ボランティア」がいます。 災害時に日本語がわからない外国人の方や、災害時の対応方法がわからず困っている外国人の方のサポートをします。 また、日頃から、災害時の対応方法を教えたり、防災訓練などで通訳などのサポートをしています。 2019年8月、蒲田の消費者生活センターにて外国人の皆さんと一緒に応急救護訓練を行いました。 外国人のための「応急救護訓練」 訓練内容 ・救急車や消防車を呼ぶための119番通報訓練 ・胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方 ・応急担架(毛布で担架を作ります) 参加者の感想 ・フーンさん(ベトナム) このような緊急時に備えた訓練には初めて参加しました。ベトナムではこのような訓練はありません。災害時外国人支援ボランティアの皆さんと楽しく学ぶことができました。外国人は参加した方がいいと思います! ・ミツオさん(メキシコ) とても良い取り組みだと思いましたし、勉強になりました。メキシコではAEDは広く知らせていません。日本にはあらゆるところで見かけます。とても良いことだと思います。 ・タリンドゥさん(スリランカ) AEDを初めて見ました。とても勉強になりました。 ・アラティさん(ネパール) 人の命を救うことができるとても大切なことを学びました。ネパールではこのような訓練はないので、初めて参加しましたが、外国人の方ももっと積極的に参加した方がいいと思いました。 ・カジさん(バングラデシュ) とても良い取り組みで、勉強になりました。 (写真について:奥様とお子様2人の4人で参加されました。カジさん一家と災害時外国人支援ボランティアと一緒にパシャリ) 是非、行ってみよう「防災訓練」!!防災訓練では何をするのでしょうか? 以下のような訓練に参加できます。 (一例) 起震車(きしんしゃ)体験(たいけん):地震の揺れを体験できます。 煙体験(けむりたいけん):火事を想定した煙の中を歩きます。 AED(エーイーディー):心臓マッサージやAEDの使い方を学びます。 包帯法(ほうたいほう):ケガをしたときの対処法を学びます。 災害時外国人支援ボランティアは日本語がある程度話せる外国人の方も登録が可能です。 詳しくはお問い合わせください。 日本は地震などの災害が多い国です。もし地震が起きたらどうしますか? 日頃から災害に備えて準備しておきましょう。
  • 家族で話し合い、役割分担や安否確認方法、集合場所を決めておく
  • 自分の住む地域の避難所(逃げるところ)や地域危険度を確認しておく
  • 日頃から防災訓練に参加して、防災知識を身に付ける
(日本人は子供の時から大地震に備えた訓練を行っています)
  • 家具類の転倒・落下・移動防止対策をしておこう
また、停電に備えて懐中電灯をすぐ使える場所に置いておく
  • 非常用品を揃えておこう
・「外国語版防災パンフレット」はこちら
外国語版「わが家の防災チェックBOOK」
問合先 一般財団法人国際都市おおた協会 ☎ 03-6410-7981  FAX 03-6410-7982 E-mail info@ota-goca.or.jp URL https://www.ota-goca.or.jp/
タイトル児童手当の年末年始の手続きについて
内 容12月28日から1月5日は、窓口(特別出張所窓口含む)での児童手当申請受け付けができません。電子申請の方法は、区のホームページをご覧になるか、下記問合先にご連絡ください。12月に生まれたお子さんや転入した方の申請期限は下記のとおりです。
異動日(注釈1)「支給開始月が1月」となる申請期限(注釈2)
12月1~12日12月27日まで 電子申請の場合のみ12月31日まで
12月13~22日1月6日まで
12月23~31日異動日の翌日から数えて15日目 (15日目が土・日曜、祝日などの場合はその翌開庁日)まで
(注釈1)出生日、前住所地の転出届に記載した受給資格者の転出予定日など (注釈2)郵送の場合は、こども医療係必着の日付 ○支給開始月 原則として申請した月の翌月分から支給します。ただし、申請が異動日の翌月になった場合でも、異動日の翌日から15日以内の申請であれば、申請した月の分から支給されます。添付書類の提出は後日で構いませんので、早めに申請してください。
申請先・問合先子育て支援課こども医療係 ☎ 03-5744-1275  FAX 03-5744-1525 E-mail t-kod-ko@city.ota.tokyo.jp URL http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/teate/jidouteate/jidou.html
 
タイトル年末年始の資源とごみの出し方について
内 容12月31日(火)~1月3日(金)の全ての収集をお休みします。 今年度は、日ごろ、火・金曜日に可燃ごみを排出されている方は、年明けの最初の収集を5日(日)に行います。
問合先清掃事業課清掃リサイクル担当 ☎ 03-574-1628  FAX 03-5744-1550
一般財団法人 国際都市おおた協会
タイトルとURLをコピーしました